倉庫を借りる時のポイントを解説します

倉庫にはいろいろな種類があります

例えばバイクを入れて置けるものもありますし、屋内型のトランクルームや屋外型のいわゆる「コンテナ」と呼ばれるものもあります。

屋外型のコンテナは防犯上は、屋内型よりも劣るといわれます。

コンテナがあるところには、誰でも出入りできてしまうという難点があるからです。

ですからコンテナを借りるのであれば、防犯対策が徹底したところを利用するようにしましょう。

屋内型の場合にはその点安心です。

ですが屋外型であれ屋内型であれ、もう一つの懸念があります。

それは「暑さ対策」です。

温暖化が進む世界では、高温多湿になるような状況が多発しています。

日本でも猛暑と呼ばれる日が増えています。

自分が保管した大切な物は、コンテナやトランクルームという小さな部屋に押し込まれているため、暑さに弱いものは湿気などの影響も含めて、傷んでしまうことも考えられるのです。

特に出し入れをあまりしないようなものは、湿気が原因でカビが生えたり、コンテナの場合には埃などもかぶってしまい、それが家電製品の場合には、故障の原因にもなりかねません。

そのため、倉庫を借りる場合には屋内型でも屋外型でも、気を付けなければならないのは、温度と湿度なのです。

この両方の対策をしている倉庫を借りれば、その心配は少なくなります。

防犯対策も大切ですが、暑さ対策も保管したものを、だめにしないためにはとても大切な行為であることは言うまでもありません。

TOP